公開日: |更新日:
(2024年6月21日時点のGoogle口コミより)
指導員の先生達は個性があって面白く、何でも丁寧に教えてくれました!受付の方達もキャンセル待ちが空いているときは、時間帯を考慮してくれたりして、上手く時間を使って進めることができたので良かったです!送迎バスの方も、毎回とてもお世話になりました! 卒業しても会いに行きたいなと思える方達がたくさんいる学校でした!
引用元:自動車学校&教習所の比較ナビ 鶴ヶ峰自動車学校(http://www.kiracosme.com/detail.php?shid=1309#review_start)
(前略)先生達は年配の方が多いですが皆さん明るくて面白い!授業も分かりやすく頭に入りますので勉強が苦手な私でも苦ではない!アットホーム的なとてもいい学校だと胸張って言えますよ(^^)嫌な先生なんて1人もいませんね!!そして送迎バス2番の運転手さんの記憶力には驚かされます。降りる場所や生徒の名前など殆ど覚えていますね。ゲラゲラ笑いながらお話してました(後略)
引用元:自動車学校&教習所の比較ナビ 鶴ヶ峰自動車学校(http://www.kiracosme.com/detail.php?shid=1309#review_start)
(前略)坂道の多い横浜ならではの走り方や運転中の注意など今でも身に付いているように思います。お陰さまで2か月で免許取得出来ました。息子にも是非こちらでと思っております。(後略)
引用元:自動車学校&教習所の比較ナビ 鶴ヶ峰自動車学校(http://www.kiracosme.com/detail.php?shid=1309#review_start)
道路の交通量が割と多めで出入りが難所です。その分実地に即して鍛えられます。アットホームな教官方の細かな指導と明るい雰囲気の教習所です。
こじんまりしてるけど、講師もサービスも良い。Wi-Fiもある。保育所併設。
先生たちの熱心な気持ちが伝わってくる教習でした。この学校に通って良かったです。
技能の指導員指名できるのでそこが高得点
比較的短い期間で卒業できて良かった。
(前略)学校の先生は良い人が多く、良いと思います。(後略)
(前略)丁寧に教えてくださります。
(前略)中には厳しい教官の方がいらっしゃいましたが、それは教習生の方々が免許を取って1人で運転する時に、絶対に事故を起こさせないという優しさ故の厳しさなのかな、と今になって思います。(後略)
【横浜市北部】
おすすめ自動車学校・教習所の
口コミ・料金を比較
鶴ヶ峰自動車学校のモットーは、「免許を取得したらすぐ安心して乗れる教習」。これを実現するため、限られた教習時間内で効率よく技能を上達させるカリキュラムを組んでいます。
例えば、第二段階の技能では、幹線道路と生活道路を適度に組み合わせ、交通量に配慮してコースを設定。できるだけ走行距離を長くし、また、さまざまなシチュエーションを経験させることで運転技術を養うそうです。
鶴ヶ峰自動車学校に通われた方の口コミをみると、「アットホームな教習所」というキーワードをたくさん見かけます。いろいろなタイプの教官がいるようで、「優しく丁寧に教えてくれる」「明るい教官が多い」といった声も散見されます。
横浜の道路事情を知り尽くしたベテランの教官も多いことから、免許取得後に役立つ知識やノウハウも学べることでしょう。
料金は昼間と夜間とで異なり、夜間のほうが少し高くなります。
※以下の料金は、2019年8月現在の税込価格(8%)です。
公式サイトに「短期集中オプション」「予約オプション」「安心パック」など、オプションに関する情報が掲載されていませんでした。
【横浜市北部】
バイクの免許を取るなら?
二輪免許取得におすすめの
教習所をチェック
所在地 | 横浜市旭区上白根1-6-1 |
---|---|
アクセス | 相鉄線「鶴ケ峰駅」より徒歩9分 |
電話番号 | 045-953-2003 |
営業時間 | 9:00~20:00(水曜は19:00まで、土曜・日曜は16:40まで) |
定休日 | なし |
土日祝の営業時間 | 9:00~16:40 |
平日の営業時間 | 9:00~20:00/水曜日は9:00~19:00 |
教習形態(通学免許/合宿免許) | 通学免許 |
支払い方法(クレジット、QRコード可能かなど) | 現金・ローン |
取扱免許 | 普通免許/普通免許AT |
入校手続日 | 毎週火・木・土・日曜日 |
指導者の指名(可or不可) | 可 |
高速教習 | 記載なし |
緑区・旭区・瀬谷区の以下のエリアで運行されています。
緑区をメインに通るルートです。中山駅から三保橋、霧が丘高校を経由して若葉台中央へ。川井宿バス停や都岡町を通り、学校へ向かいます。
相鉄線の二俣川駅から鶴ヶ峰駅周辺を通るルートです。旭区役所前から保土ヶ谷バイパスを通って左近山団地へ。くぬぎ台、鶴ヶ峰駅と抜け学校に戻ります。
旭区の西部を循環する送迎バスです。富士見丘学園からニュータウン、中尾郵便局を抜け三ツ境駅に。西部病院や旭高校前などを通過し、学校に向かいます。
おすすめ自動車学校3選
▼スクロールして確認ができます▼
鴨居自動車学校 | コヤマドライビ ングスクール横浜 |
青葉自動車学校 | |
---|---|---|---|
Google 口コミ評価 |
3.8 | 3.6 | 2.9 |
AT料金に 安心オプション を付けた金額 |
¥311,850※1 (学生料金) |
¥306,020 (学生料金) |
¥308,000 (学生料金) |
アクセス 最終営業時間 |
鴨居駅から徒歩3分 夜9時迄 |
綱島駅から徒歩7分 夜8時半迄 |
藤が丘駅から徒歩7分 夜8時迄 |
※指定13校のGoogle口コミ評価平均値は3.03点(2019年7月末時点における横浜市の全指定自動車学校13校の各学校の評価点数×口コミ投稿数の合計値を指定13校の総口コミ数で割り算出)
※上表はGoogleの口コミ評価3.03点以上、学生のAT料金(オプション料金を含まない場合)が30万円以下(税込み。2019年8月時点)の横浜市北部(青葉区、緑区、都筑区、港北区)の自動車学校をピックアップし比較しています。
※安心オプションをつけると技能教習で再受講になっても追加料金(¥4,000程度)が発生しません。(上記は2019年8月度の金額 消費税込み)
※1 予約オプション11,000円が含まれています。