公開日: |更新日:
(2024年6月21日時点のGoogle口コミより)
網島校に通っていたのですが、校内がキレイで、特にトイレがキレイだったことに感動しました。高速教習のBMW、すごく楽しかったです。BMWに乗れたことが、他の教習所に通っていた友人への自慢です。
豊富な料金コースや指導制度は、他ではないところもあるらしいので、ありがたかったです。特に「技能の指導員を全員女性にする」という変わった(?)指名制度は、女性の指導員を希望していた私には、とても嬉しいものでした。
マナーコンテストや各種キャンペーンを随時行っていて、教習所=お客様に対する気配りやサービス精神を感じることができるスクールだと思います。設備も新しく常にきれいで、通うのが楽しかったです。
中型自動二輪、大型自動二輪でお世話になりました。今年2月上旬に申し込みをして5月上旬に教習が始まり6月下旬に卒検合格を頂きました。良いところは、施設はキレイ、2輪専用コース、受付のお姉様方の対応、教官の教え方(特に若い教習生に対して不快のないように意識されてると感じました)は丁寧にわかりやすい指導だと思います。予約に関しては、別料金になりますがラッツコースを選びましたので一括予約でストレスなく良かったです。コヤマさんの回し者ではありませんが、正直に感想を書かせて頂きました。二輪を考えている方はおススメですよ!!
(前略)学科もわかりやすく、独自の学科試験勉強ツールがあったり、インストラクター指名制度があり、相性の良いインストラクターさんを回数多めにいれていただきとても楽しく通えています。立地に関して入校前にとても悩みましたが、狭い土手沿いを走るときは補助してくださいます。平日の日中に教習が入っているからかもしれませんが、そんなに待たずに路上に出れているので、思っていたより難しくはなかったです。ラッキーだったのかもしれませんが、親切なインストラクターが多く、受付の方も丁寧に対応してくださいますし、私はここに決めて良かったです。
2輪ATでしたが、建物もよく、教官も良かったです。ただ、予約の取りやすさでランクがあり、ランクごとに課金されていきます。比較的時間が自由な学生はいいと思いますが、社会人だとなかなか思った時間に予約がとれず、上のランクにすること(追加課金すること)になるかなと思います。
2022年に大型二輪教習でお世話になりました。指導員さん達が皆んな親切です。どんなに些細な質問でも納得するまで嫌な顔ひとつせずに答えてくれます。トイレが綺麗なのと、二輪教習なので無料駐車場もありがたかったです。
教官も、受付の方も丁寧で親切です。指導の仕方も素晴らしいです。生徒に対する接遇の研修が多いのでしょうか。気持ち良く通う事ができました。ありがとうございました。
今まさに通っていて、半分過ぎたところです。仕事の後に通う形にしたので毎回予約を取る余裕はないと思い、教習所が全てスケジュールを組んでくれるプランにしています。教官はほとんどみんな優しいです。今まで当たった厳しい方は1割くらいでしょうか。でも厳しいと言っても理不尽ではなく、終わったあとは笑いながら会話してくれるので、あえて厳しくしている方なんだと思います。全く悪い気はしませんでした。校舎もきれいですし、バスも帰りだけ利用していますが何も不満はないです。受付の方もとても丁寧です。免許取れるよう引き続きがんばります!
普通自ATを無事卒業。インストラクターの指導のレベルがとても高く、初めての運転の時の不安を一緒になって取り除いてくれました。もちろん上手くいかない時もありましたが、注意するだけでは無くて"何故"それがいけない事なのか、どうすればより良い運転ができるか と言うのを丁寧に(優しすぎず)教えてくれましたので、路上でも第二段階の四時限目ごろには安心して運転できるようになりました。学科の指導員も面白い方が多く、興味を持って聞き続けることが出来、頭に入ってきやすかったです。(後略)
大学2年の3月末に入校し6月の終わりに卒業しました。建物がとても綺麗で清潔感があります。早く卒業したくて一番値段の高いコースにしましたがそれでも入校から卒業までは3ヶ月〜4ヶ月くらいかかりました。フロントのスタッフはみなさんとても愛想が良く丁寧で好印象でした。(後略)
【横浜市北部】
おすすめ自動車学校・教習所の
口コミ・料金を比較
コヤマドライビングスクールは、東京23区の西部を中心に複数のスクールを開講する自動車学校です。横浜は綱島駅の近くに「コヤマドライビングスクール横浜」があり、こちらの教習コースは、このエリアで有数の広さを誇るそうです。
校舎も、自動車学校とは思えないようなオシャレな施設なので、リラックスしながら教習が受けられるでしょう。
コヤマドライビングスクール横浜で指導する教官は、教習指導員の資格を持っていることはもちろん、マナー検定も全員が合格しているそうです。運転マナーだけでなく、教習生に対しての言葉づかいや接客マナーについても習熟した教官が、「やさしく丁寧に教えてくれる」と、口コミ評判も上々。コヤマドライビングスクール横浜は、「教習所=恐い教官がいる」というイメージの払しょくをめざした自動車学校なのです。
※以下の料金は、2019年8月現在の税別価格です。
専門プランナーが受講生の都合にあわせて、学科・技能のスケジュールを作成してくれるオプションです。
追加技能教習が無料になるオプションの料金です。
【横浜市北部】
バイクの免許を取るなら?
二輪免許取得におすすめの
教習所をチェック
所在地 | 横浜市港北区大曽根2-48-13 |
---|---|
アクセス | 東急東横線「綱島駅」より徒歩8分 |
電話番号 | 045-531-6461 |
営業時間 | 9:30~21:30(土曜は20:30、日曜・祝日は18:30まで) |
港北区・都築区・緑区・神奈川区・西区の以下のエリアで運行されています。
地下鉄グリーンライン沿いを中心に巡るルートです。東京都市大学の近くを経由し、北山田駅からグリーンライン沿いを日吉方面に向かいます。
横浜駅や新横浜駅を経由するルートです。横浜駅西口から六角橋や神奈川大学(生協前)を経由して新横浜駅へ。その後、綱島駅を通り、学校へ向かいます。
地下鉄グリーンライン沿線からセンター南駅を経由し、ブルーライン沿いに新羽駅へと抜けるルートです。送迎バスが駅前に停まるので、地下鉄沿線の方に便利でしょう。
川崎市の東急東横線沿いを通るルートです。武蔵小杉駅のロータリーにバスが停まるので、南武線沿線の方にも便利。日吉駅もロータリー内に停まり、慶応義塾大学の学生にも使われています。
おすすめ自動車学校3選
▼スクロールして確認ができます▼
鴨居自動車学校 | コヤマドライビ ングスクール横浜 |
青葉自動車学校 | |
---|---|---|---|
Google 口コミ評価 |
3.8 | 3.6 | 2.9 |
AT料金に 安心オプション を付けた金額 |
¥311,850※1 (学生料金) |
¥306,020 (学生料金) |
¥308,000 (学生料金) |
アクセス 最終営業時間 |
鴨居駅から徒歩3分 夜9時迄 |
綱島駅から徒歩7分 夜8時半迄 |
藤が丘駅から徒歩7分 夜8時迄 |
※指定13校のGoogle口コミ評価平均値は3.03点(2019年7月末時点における横浜市の全指定自動車学校13校の各学校の評価点数×口コミ投稿数の合計値を指定13校の総口コミ数で割り算出)
※上表はGoogleの口コミ評価3.03点以上、学生のAT料金(オプション料金を含まない場合)が30万円以下(税込み。2019年8月時点)の横浜市北部(青葉区、緑区、都筑区、港北区)の自動車学校をピックアップし比較しています。
※安心オプションをつけると技能教習で再受講になっても追加料金(¥4,000程度)が発生しません。(上記は2019年8月度の金額 消費税込み)
※1 予約オプション11,000円が含まれています。