公開日: |更新日:
(2024年6月21日時点のGoogle口コミより)
ここで教習を受けて、牽引二種や大型二種を取得することが出来ました。大型二種の路上教習を受講出来る自動車学校は数少ないので貴重な学校です。指導員の方々も個人にあった指導をして下さいます。一発試験を希望する方は、試してみて下さい。
指導員の方の指導力が高い。熱血指導頂いて自分の技術が上達するのがよく分かる。車両は昭和のレトロな物だけどよく整備されている。建物は老朽化してるけど、それも味ですね。昭和の職員室を思い出す。
令和4年2月に大型仮免の路上練習でお世話になりました。府中の試験場での本試験でしたがこちらで教わった基本的な運転操作や街中での運転判断が非常に役に立ちました。この度無事に1回で合格し免許証を取得することが出来ました。
おかげさまで、大型二種の合格を勝ち取りました!3回目です。構内×5時間 路上×4時間。指導員の先生との相性もあるのでしょうが、私は相性バッチリでした。大型二種の取り方は、まずは学科試験をパスしましょう。そこで試験日を設定してから練習した方が効率的です。私は、練習してから学科に臨み想定より一月半遅れで合格しました
多少腕に覚えがあって、一発で免許を取ろうと思ったらココ。確実な走らせ方を教えてくれるので、自分なりにコツを掴んで体で覚えていくことになります。
大型のペーパードライバーのための練習で通わせていただいています。非常に優しく丁寧に教えていただいています。
大型自動車路上教習緊張しましたが、丁寧に教えてくれました。
試験場試験対策にいろいろと運転のコツてかポイントを教えてもらいました。行ってみて良かったと思わされました。
【横浜市北部】
おすすめ自動車学校・教習所の
口コミ・料金を比較
戸塚ドライビングカレッジでは、無駄を一切省いた教習プランを推奨しています。 普通一種の技能教習では車両の操作方法の説明後、一時限目からどんどん走行練習することができます。これは、運転は説明されて覚えるものではなく、体で覚えていくものであるという考えからです。また、過去の教習生の方々において、最短で普通一種(AT限定)免許を取得した方の受験回数は、仮免2回、本免路上1回(※2023年4月公式サイト調べ)です。戸塚ドライビングカレッジの技能試験合格までの平均受験回数は、普通仮免許で2.8回、普通一種(路上)で2.4回、普通二種で3.5回(※2023年4月公式サイト調べ)となっています。戸塚ドライビングカレッジは、公認自動車教習所よりも安く・早く免許を取得できるように、カリキュラムを工夫しています。
戸塚ドライビングカレッジの指導員は、全車種の免許を取得しています。また、元路線バス運転士である指導員が、その路線バス運転経験を活かして、同乗者や乗客に快適にご乗車頂けるノウハウを伝授してくれるなど、高いスキルを持った指導員による教習を受けることができます。さらに、外車(ベンツ・左ハンドル)教習、 ペーパードライブ教習も実施しており、初めて左ハンドル車を購入した方は、全国でも数少ない外車教習を受けられます。
戸塚ドライビングカレッジでは、学生割引制度や、ウェブ上からの申し込みであれば入学料金が50%オフになるなど、お得な価格設定が行われています。また、過去の教習生の方々は、公認校の50~60%前後の費用で普通一種や普通二種免許を取得しているとのこと(※2023年4月公式サイト調べ)。最短で合格された方の、技能試験合格後の取得時講習代すべて込みの総額は103,500円となっています。多くの方が不安に考えがちな技能試験以外の学科試験対策においては、戸塚ドライビングカレッジでは600円の問題集での対策で、ほとんどの方が合格しているそうです。独学ではどうしても不安な方は、学科試験当日、二俣川の学科専門教室で受講可能であり、学科専門教室で受講した方々の当日の学科合格率は、なんと100%(全員合格)という実績があります(※2023年4月公式サイト調べ)。料金も安く抑えられるうえ、その教習の内容も手厚くカバーされているのは嬉しいポイントですね。
校内練習1時限(50分)→5,000円 左ハンドル→ 12,000円
路上練習1時限(50分)→4,500円~(学割り 3,980円~)
試験場教習 1時限→ 9,500円
路上5時限パック→ 21,500円
路上10時限パック→ 43,000円
普通一種免許取得:149,000円
※校内12時限、路上10時限の練習、普通仮免技能試験および普通一種技能試験を2回受験した場合の料金です。
普通二種免許取得:50,000円~※校内1時限、路上6時限の練習、普通二種技能試験を2回受験した場合の料金です。(注)合格後の取得時講習代(応急救護等)は別途必要
オプションに関して、公式サイトに記載がありませんでした。
キャンセル費用に関して、公式サイトに記載がありませんでした。
【横浜市北部】
バイクの免許を取るなら?
二輪免許取得におすすめの
教習所をチェック
その他のサービスに関して、公式サイトに記載がありませんでした。
所在地 | (試用コース地)神奈川県横浜市泉区新橋町2138番地 |
---|---|
アクセス | 最寄駅(相鉄いずみ野線 弥生台駅)から徒歩12分 ※試用コース地 |
電話番号 | 045-931-7652 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
最寄駅(相鉄いずみ野線 弥生台駅)から無料送迎バスを利用できます。完全予約制です。
主な停留所(コース)について公式サイトに記載がありませんでした。
戸塚ドライビングカレッジ(停留所名)について公式サイトに記載がありませんでした。
おすすめ自動車学校3選
▼スクロールして確認ができます▼
鴨居自動車学校 | コヤマドライビ ングスクール横浜 |
青葉自動車学校 | |
---|---|---|---|
Google 口コミ評価 |
3.8 | 3.6 | 2.9 |
AT料金に 安心オプション を付けた金額 |
¥311,850※1 (学生料金) |
¥306,020 (学生料金) |
¥308,000 (学生料金) |
アクセス 最終営業時間 |
鴨居駅から徒歩3分 夜9時迄 |
綱島駅から徒歩7分 夜8時半迄 |
藤が丘駅から徒歩7分 夜8時迄 |
※指定13校のGoogle口コミ評価平均値は3.03点(2019年7月末時点における横浜市の全指定自動車学校13校の各学校の評価点数×口コミ投稿数の合計値を指定13校の総口コミ数で割り算出)
※上表はGoogleの口コミ評価3.03点以上、学生のAT料金(オプション料金を含まない場合)が30万円以下(税込み。2019年8月時点)の横浜市北部(青葉区、緑区、都筑区、港北区)の自動車学校をピックアップし比較しています。
※安心オプションをつけると技能教習で再受講になっても追加料金(¥4,000程度)が発生しません。(上記は2019年8月度の金額 消費税込み)
※1 予約オプション11,000円が含まれています。